来週からの、父ー夫ー私の、「怒涛の病院通い」に備えるため、精神的にも身体的にも、この週末二日間は、気晴らしを兼ねて買い物をしたり、好きなことをして、ゆったり過ごすことにしている。5月末に父が倒れてから、私自身は、週末を家で疲れをとるために過ごすことが多かったが、このところ、父の容態が比較的安定してきたので、今日は、買い物(消費)中心の外出をすることにした。
まずは駅ビルに。夏物サンダルを色違いで2足とサルエル・パンツを色違いで3本(ヨガ・パンともいう)。ちなみに、私は自分の足や身体によくフィットしたものを見つけると、色違いで購入する癖がある。ここ数年の酷暑や豪雨で、かつてのようなジャパニーズ夏スタイルは、もう通用しなくなってきているのを痛感している。身体にあまり密着せず、軽くて風通し良い素材のパンツやシャツ・ワンピ等々、自分なりに徐々に、着るものや履くものを変えてきている。
お次は本屋。この前観た↓が、Kハヌル氏の演技含めてとても良かったので、珍しく詩集を読みたくなった。
↓の二冊を購入。
去年レンタルDVDで観た、イム・グォンテク監督の《風の丘を越えて》という作品の中で謡われた、口頭伝承のパンソリや民衆謡が、今も、とても強く印象に残っている。ここ数年、映画やドラマや本、歴史に関して、西洋ものよりも、アジアもの(韓国、中国)に関心が移っている。そのうち、李朝歴史や、唐詩(杜甫 李白)、三国志DVD全巻を観賞するかも?(未定)
この↓道中風景の中で、下の三人が歩きながら自然とパンソリを謡い始めるシーンが、忘れられない名シーン。
これも↓購入(笑)

長友佑都のファットアダプト食事法 カラダを劇的に変える、28日間プログラム
- 作者: 長友佑都,山田悟
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2019/06/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
最後はココ↓に。注文していたS・ミンツ様の15CD入りBoxが入荷したと連絡を受けた。H・シェリングの1976年文化会館ライブ盤も一緒に購入。名盤ですね。去年くらいから、シェリングの「弾き方」が、すごく心に響くようになっている。
![シェリング・ライヴ in 東京 '76 (Henryk Szeryng, Violin & Michael Isador, Piano / J.S.Bach : Violin sonatas, etc.) [SACDシングルレイヤー] シェリング・ライヴ in 東京 '76 (Henryk Szeryng, Violin & Michael Isador, Piano / J.S.Bach : Violin sonatas, etc.) [SACDシングルレイヤー]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ysOENlrpL._SL160_.jpg)
- アーティスト: ヘンリク・シェリング,J.S.バッハ,ヘンリク・シェリング(vn),マイケル・イサドーア(pf)
- 出版社/メーカー: TOKYO FM
- 発売日: 2013/01/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る